先日もヤワラート(中華街)への行き方でご案内したMRTの延伸部分ですが、中華街以外にも観光客に人気のワットポー・王宮などにも抜群にアクセスが良くなりました!と言う訳で今日はアソークやシーロムなど観光客に人気の滞在先から人気のワットポーへの向かい方をご紹介します。
目次
ワットポーはどこにある?
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m14!1m8!1m3!1d28984.172567941772!2d100.48890566485443!3d13.743302205494938!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x0%3A0x7df49a08f511c22e!2z44Ov44OD44OI44Od44O8KOWNp-S9m-Wvuik!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1571210066981!5m2!1sja!2sjp&w=800&h=600]バンコクの北西部に位置していて、周りには王宮やワットアルン・中華街や若者に人気のカオサン通りなどがあり観光客にはとても人気のエリアです。しかし今までではバスやタクシーなどでしか行くことが出来ませんでした。トゥクトゥクやタクシーでのトラブルが一番多いエリアとしても知られています。
https://www.instagram.com/p/B3pZaFTFzdD/?utm_source=ig_web_copy_link
でも先日延伸工事が完了したMRTを使うと中心部のアソークやシーロムから1本で最寄りの駅まで到着できるようになりました!
[googlemaps https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m24!1m8!1m3!1d4653.446239417149!2d100.49172585079444!3d13.744426938634872!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!4m13!3e3!4m5!1s0x30e29904c3a98089%3A0x8b5a0685496eba8e!2sSanam%20Chai!3m2!1d13.743858999999999!2d100.49466!4m5!1s0x30e299057145cc81%3A0x7df49a08f511c22e!2z44Ov44OD44OI44Od44O8KOWNp-S9m-WvuikgMiBTYW5hbSBDaGFpIFJkLCBQaHJhIEJvcm9tIE1haGEgUmF0Y2hhd2FuZywgUGhyYSBOYWtob24sIEJhbmdrb2sgMTAyMDAg44K_44Kk!3m2!1d13.7465718!2d100.49330529999999!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1571210507466!5m2!1sja!2sjp&w=800&h=600]ご覧ください!サナムチャイと言う駅からわずか4分でワットポーまで到着できるのです!便利になりましたよね?これはMRTを使わないわけにはいきません。
ワットポーの見どころは?
個人的なワットポーのおすすめポイントをいくつか紹介します。
①タイで一番有名な観光地
誰もが写真をみれば一目でタイに旅行しているという事を分かってもらえる、超定番の観光地なのでSNSでアピールするには最高です!
②王宮より比較的混雑は少な目
王宮とワットポーをセットに回る方が多いのですが、ワットポーに比べて王宮は常に大混雑しています。人込みや並ぶのが苦手な方は王宮をパスしてワットポーだけを訪れるのをオススメします。
③煩悩の数だけコインを入れてみて
20バーツで販売しているコインを順に108つならんでいる鉢に順番に入れていくと、最後には煩悩を捨て去ることができると言われています。日々の生活に疲れているあなたにオススメですよ。

④マッサージも館内で受けられちゃうんです
館内にはマッサージスクールで勉強している生徒さんたちからマッサージが受けられる施設があり、そこで比較的お値打ちな料金でマッサージを受けることが出来ます。(フット・全身共に1時間300バーツ)
https://www.instagram.com/p/Bt0g_uzhbWc/?utm_source=ig_web_copy_link
まとめ
いかがでしたか?今日は超定番の観光地ワットポーへの新しい行き方と楽しみ方をご紹介しました。確かに王宮も豪華で捨てがたいのですが、いつ訪れても人が多いのでわたしはワットポーをオススメしています。タクシーやトゥクトゥクのぼったくりやトラブルがなくなったのもおすすめポイントです!ぜひ次回の旅行の際はツアーでなく個人で訪れてみてはいかがでしょうか?